![]() |
![]() 八咫烏とは何者? なんでも、古事記に出てくる伝説の三本足のカラスで、 神武天皇一行が熊野から大和への道に迷ったとき 天から舞い降りて、一行を大和まで導いた、とのことです。 で、この絵のどこが八咫烏なのか? ここでは、わたくしが八咫烏だといえば八咫烏なのですわ。 ( 特技は開き直り) 予定では、カラスを入れるつもりでした。 もちろんサッカーわが日本代表のシンボルマークの、 あのヤタガラスです、 なんて、それは冗談ですが、 できれば肩にでも大きな羽ばたくカラスを乗せたかったのです。 でも、どこにそんなスペースがあるでしょう? ええ、ありはしません。 で、あっさり諦めました(笑)。 私の思う八咫烏は長い武器を使う戦士です。 おそらくは手足が長く俊敏、黒い衣を翻し、夜にまぎれて 飛ぶように大地を駆け、敵に襲いかかる勇猛な戦士。 ところで、私のこの八咫烏のイメージは、 サッカーアルゼンチン代表のクレスポです。 決して美形ではない野性的な顔立ち、 肩を怒らせてユッサユッサと大またに歩く歩き方も戦士の雰囲気です。 あくまでも見かけで、実際はどんな人かは知りませんが、 私の古代の戦士のイメージは、まさにあんな感じなのです。 でも誰に言っても賛成してくれないので、そのイメージは きっと私だけのものなのでしょう。 ![]() クレスポ選手はイタリアセリエAのインテルでプレーしていますが、 現在は靭帯損傷か断裂かの、全治3ヶ月の怪我で出場していません。 早く治ってほしいです。 ![]() |
2003年年賀状は画廊Uへ移動しました。
![]() |
![]() |