猫又 (月うさぎ的青頭巾)

11、111人目のお客様は青猫さんでした。
青猫さん、ありがとうございました。

青猫さんからは
火刑台のジャンヌ・ダルク、ゴジラ、猫又
という、真に興味深い三択のリクエストをいただきました。

火刑台のジャンヌ・ダルク・・・火刑台の、がイヤ
ゴジラ・・・ちょっと青筋
猫又・・・もしかしたらなんとかなるかも

というわけで、猫又です。
モデルは不思議の国のアリスでご活躍のチェシャーキャットさんです。

人間に化けて暮らす猫又も時々は耳を出し、爪を立て、尻尾を伸ばして
思う存分猫らしいことをしたくなります。
人の目を避けて、木の枝で寝そべったりもしたくなるのです。



このリクエストをいただいた頃、たまたま雨月物語の青頭巾を
読み返していました。
そして、青頭巾の中に猫又がすんなり入って
私なりの青頭巾が出来上がってしまいました。



月うさぎ的青頭巾

(清玄、白菊という名は、ほんとうの青頭巾にはありません。
猫も出てきません。)


小さな山里の寺に清玄という僧が、年老いた猫とともに住んでいました。
清玄は若いながらも徳高く、心栄えも立派でありました。
或るとき、何の用でか、都へ登ったおり、
見目麗しい一人の童児を連れ帰りました。

清玄はこの童児、白菊をたいそう慈しみ、白菊もまた清玄を慕い
二人は満ち足りた日々を送っておりました。

が、それも束の間、
白菊は流行り病に冒され、床へ臥せる身となってしまいました。
起き上がることもままならぬ白菊は死を悟っておりましたが、
心にかかるは残される清玄のことばかり。

ある夜、隣村での葬儀のために、清玄は病の白菊を気にかけながらも、
出かけなけばならなくなりました。

白菊の手を取り、明日の朝には必ず帰る、決して無理はせぬようにと
幾度も繰り返して、清玄は出かけていきました。

夜道を行く清玄を思って、白菊の目からは涙が零れ落ちます。
「ああ、あのおやさしいかたを一人残して逝かねばならぬ、
なんと惨い運命めであろう・・・
私亡き後、この山寺で、一人さびしく過ごされるあのかたを思うと
私は、死んでも死にきれぬ・・・」

涙にくれる白菊のそばで、いつからいたものか、年老いた猫が
ニャ〜ンと鳴きました。

「タマや、お前もあの方の身を案じてくれるのか?」

猫はまるで、その言葉がわかったかのように、じっと白菊を見つめました。

「ああ、タマや、長く生きた猫は人語を解し、変化の術を能くするというが、
お前にその妖力があるのなら・・・
私の姿に変化して、あの方のお世話をしておくれ。
お前も悲しみに沈むあの方を見るのは辛かろう。
ああ、お願いだから、タマや、どうかお前が・・・」

白菊は猫の頭を撫でながら繰り返し繰り返し語りかけました。
その間にもその目からは涙が溢れ、大粒の珠となって
頬を伝い、猫の目に口に、零れ落ちました。

心急かれて、夜道を走り、急ぎ帰った清玄が、
寺に着いたのは翌日早朝でありした。

とるものもとりあえず、白菊の臥す部屋へとやってきますと、
白菊は床に起き上がり清玄を見て花のように微笑むではありませんか。
青白かった頬には薄紅が差し、、
かさかさだった唇はしっとりと濡れているようです。

「な、なんと起きられるのか!」

驚きながらも嬉しげに駆け寄る清玄に白菊は答えました。

「なにやら、とても気分がよいのでございます。
もう病は癒えたのでございましょう。
仏様が私をお助けくださったのでしょうか。」

「おおそうに違いない、御仏がお助けくださったのだ。」

二人は互いの手をとり、喜びの涙を流しました。

白菊の瞳が金色に光っていたとしても、
また、歯が尖ったようだとしても、
それはささいな、とるに足らぬことでありました。

さて清玄が、長年寺に住み着いていた猫がいないことに気づくのは
まだ、2.3日先のことです。

お粗末でした〜。

青頭巾は?って、
え???
そうですそうです、青頭巾でしたね。

そして二人は、白菊の全快記念にお揃いの青頭巾を作り、愛用したのでした。
ちゃんちゃん
あ、やめて、石投げないで〜〜!



あと、清玄、白菊丸(白菊としましたが)は
歌舞伎の桜姫東文章から借りました。
清玄は孝夫白菊丸は玉三郎30年前の姿を思い描いて
お楽しみください。
無理ですか?無理ですよね(笑)。