スサノオ (須佐之男)とヤマタノオロチ

スサノオとヤマタノオロチです。

「あれ、オロチの頭が三つしかないぞ。月うさぎは数を数えられないのか!?
所詮うさぎよの〜。」
と哀れんで下さっているあなた、大丈夫です。
十まではちゃんと数えられます。
この小さな画面に八つもいらん!と思っただけ、
といいたいのですが、白状します。
力尽きました。
鳥肌もたちました。
頭三っつは何とかしましたが、八っつは無理でした。
ほかの五つの頭は見えないとこにあるのね、と善意に解釈してくださいませね。


さて、高天原を追放となったスサノオは出雲の国、肥河上(ひのかわかみ)
鳥神という地へと降り立ちました。
そして川の上流から箸が流れてきたのを見て、人が住んでいると思い、
行ってみると、足名椎(アシナヅチ)と手名椎(テナズチ)という老夫婦が
娘とともに泣いています。、

いったい何故泣いているのか?と訊ねると、
私は八人の娘を持っておりましたが、高志の八俣の大蛇(ヤマタノオロチ)という
怪物に、毎年一人ずつ喰われ、今はもうこの櫛名田比売(クシナダヒメ)
一人になってしまいました。
そして今年もこの姫を喰いにオロチがやってくるのでございます。
と泣く泣く答えました。

「してそのヤマタノオロチとはどのような形をしているのか?」
とスサノオがアシナズチに尋ねると
その目はたんばほおづきのように真っ赤で、
身体一つに八つの頭、八つの尾、その胴体は苔むし、
檜、杉が生え、その長さは谷八つ峰八つを渡るほどで、
その腹はいつも血爛れています。」と答えました。

そこで、スサノオは「そなたの娘を私にくれるか?」
と名を名乗り身分をあかして、たずねました。

夫婦に異存のあるはずはありません。
恐れ入って承知しました。

さてスサノオはクシナダヒメを櫛に変え己が角髪に挿し
アシナズチ、テナズチには八塩折りの酒(八回も発酵させた強い酒)を用意させ、
八っつの門のある垣根を巡らし、
すべての門にその酒を満たした樽を置くように命じました。

準備は整い、待つほどにやがて現れたのは
アシナズチが語った通りの姿のヤマタノオロチでした。

オロチは酒樽を見つけると、その八つの頭を八つの樽に突っ込み
強い酒を飲み干して酔いつぶれて寝てしまいました。

そこで、スサノオは十拳の剣(とつかのつるぎ)を抜き、
オロチをズタズタに切り刻んでしまいましたので
その時、肥の河はその流れ出た血で真っ赤に染まりました。

中の一本の尾を切ったときスサノオの剣の刃が欠けたので、不思議に思い、
尾の先を割いてみると立派な剣が出てきました。
スサノオはこの剣を天照大神の献上しましたが、
これが天叢雲の剣、または草薙の剣と呼ばれ、
後に三種の神器の一つとなりました。

この後スサノオは出雲に宮を造り
アシナズチはその宮の長に任命しました。