![]() |
![]() 少し早いのですが、月色庭園70000ヒット記念ということで、「オペラ座の怪人」です。 もしかしたら、永遠に70000人目のお客様が現れない可能性もないではないですが、 まあそのときはそのときで(汗) 要するに「ファントム」を描いてみたかったのでした。 ![]() この映画で私の一番好きな場面は ファントムが、鏡の裏からクリスティーを連れ出して、 隠れ家まで彼女を導いて行く場面です。 歌も、ここで二人が歌う歌が一番好きです。 ファントムに手を取られ松明の炎に照らされる石段を下り、 馬の背に揺られ、小船を滑らせ行き着いたのは 彼の心を閉じ込める、怪奇で美しいダンジョン。 夢のような場面です。 思いもかけぬ場所から現れたのは、 父をなくして涙するな日々孤独な心を癒してくれた人。 素晴らしい音楽を与えてくれた人。 顔の半分を覆う仮面も気にならない。 だって彼は、父が天国から送ってくれた「音楽の天使」なのだから。 ところで、この映画のほんとうの怪人は、 もしかしてマダム・ジリーじゃないでしょうか? 彼女、ファントムとの出会いの頃から考えて ファントムよりせいぜい3歳くらいしか年上じゃありませんよね。 でも、ファントムに比べると、ずいぶん老けてません? どうみても50歳くらいに見えますよね。 ところが、50年後、ラウルと比べると、あまりにも若い! ラウルは70歳という設定だそうですから、マダムは85、6歳くらいのはず。 ぴんと伸びた背筋、凛とした立ち姿、 しわの無いお肌、使っている化粧品を知りたいわ。 いやお若い、まさに怪人、いえ怪女です。 こういう映画に余計な詮索は無用とは知りつつ、 つい計算してしまいました。 m(_ _)m ![]() 年賀状「迦陵頻伽」は画廊Uへ移動しました。 |
![]() |