おまけへ

月読

月神、月読命です。
姉、天照大御神、弟、須佐之男命と共に三貴子とされていますが、
不思議なことにこの月神についてはほとんど何も語られていません。
月の満ち欠けは農耕の民にとっても、
海の民にとってもとても大切なものであったはずなのに、
とても不思議なことです。
唯一あるのが日月離反の物語です。
月読が作物の種を分けてもらいに豊穣の女神、保食神(うけもちの神)
を訪ねた折、
供された食物が彼女の体内から排出したものであったことを知り、
逆上して思わずその保食神を殺してしまいます。
それを「汝、悪しき神なり」と姉天照に咎められ、
それ以降、住まいを別にしたというものです。
保食神の亡骸からはあらゆる作物が芽を吹き、
生え育ち、世界に広まりました。
この逸話は見ようによっては、
食物の管理を独占していた保食神を倒して、
人々に農作物の種を与えたという風にも考えられますね。
(これを須佐之男の所業としている場合もあるようです)

ところで、前は月読みは月そのもの、というふうに解釈していました。
でも最近、月読みという名からして、月を読むですから、
月そのものではなく、月の満ち欠けを読む神さま、
というふうに思うようになりました。

では神とはなんぞや?ということになるとわからないのですが。
学問的なことには興味がないので、
あくまでも神話的に、神様、でいいんじゃないかと思います。

手にしている剣は七支刀です。
形で分かるように、実用品ではありません。
祭祀用に使われた剣で、石上神宮に伝わっています。
百済から贈られたと云われています。
ですからこんなふうに気軽にあつかっていいものではありませんが、
月読みは神様ですからよろしいのでは、と思い、持たせて見ました。

腕に乗せているのは梟です。
先日観た映画、陰陽師で、真田広之演じる悪の陰陽師道尊が
真っ黒な不気味な鳥を使い魔としていました。
なかなか有能な奴で、諜報活動をして、道尊を助け、
ついには道尊をかばって命を落とします。
悪鳥ながらあっぱれな奴なのです。

また道尊が泣かんばかりにその鳥の死骸に取りすがったところを見ると、
ただとっ捕まえてきて仕込んだ、というような関係ではなさそうです。
悪同士ながら、心が通い合っていたように見受けられました。
その鳥にいたく感動した私は、
月読にも何か鳥を持たせてみたくなったのでした。

月読み→月→夜→夜の鳥→梟

で、梟なのです。

また魏志倭人伝に、倭の男はみな顔や身体に鯨面という刺青をしていた
という記述がありますが、
それを思い出してほどこしてみました。
結構気にいってます。